A:はい、さまざまな条件によって、なりやすい人、なりにくい人はいます
\ 当院では一人ひとりのお口の状態に合わせた、予防治療を行っております。お気軽にご相談ください! /
「やさしく、ていねいに」をモットーにした治療 「できるだけ歯を削らず、できるだけ歯を抜かない」治療 住所〒227-0061神奈川県横浜市青葉区桜台 29-1-1F 電話予約はこちら 045-988-6030 ご予約・お問い合わせ |
虫歯はなりやすい人と、なりにくい人がいます。これは遺伝のような、持って生まれた体質が関係しているだけではなく、さまざまな条件によって起こります。虫歯になるメカニズムを理解し、オーラルケアの工夫や体質改善を通じて、虫歯になりにくい人を目指しましょう。
虫歯になってしまうメカニズム「カイスの輪」とは?
虫歯は、歯の質、虫歯の原因菌、食べ物(特に砂糖)の3つの要素が重なることで発生すると考えられており、この3つの要素をに「時間」が加わると、さらに発生リスクが高くなると考えられています。この4つの要因を「輪」で表したものをカイスの輪といいます。
要素①:歯
虫歯のなりやすさに関しては、歯質の弱さや歯並びの悪さがリスクを高める要因となります。歯質が弱いと酸に対する耐性が低く、虫歯が進行しやすくなります。また、歯並びが悪いと、ブラッシングが十分に行き届かず、汚れがたまりやすくなり、結果として虫歯が発生しやすくなります。これらの要素が組み合わさり、虫歯のリスクが高まるのです。
要素②:虫歯の原因菌
口の中に常在するミュータンス菌は、糖質を分解し歯垢を形成します。菌はその歯垢を住処にし、さらに発酵分解して酸を発生させます。その酸が歯を溶かしたものが虫歯です。口の中に常在する細菌が多い人は酸の発生が多く、虫歯になるリスクが高まるということになります。
要素③:食べ物
細菌は飲食で摂取された糖質を栄養源として増殖します。そのため、糖質の摂取量が多い人ほど虫歯のリスクが高まります。甘いものやジュースを好む方は要注意です。
要素④:時間
歯、細菌、糖質は日常生活において避けるのが難しい要素です。これに「時間」が関わることで、虫歯のリスクが高まります。口の中が酸性になっても、通常はうがいや歯磨き、唾液の自浄作用で自然に中性へ戻ります。しかし長時間ダラダラと食べ続ける、歯磨きが行き届かないなど、酸性のままでいる時間が長くなると虫歯が発生しやすい環境になってしまいます。
虫歯になりやすい人【具体例】
カイスの輪の理論から考えると、4つの条件が重なる人は虫歯になりやすいことが分かります。
そこで、このカイスの輪の条件を参考に、実際にどのようなケースが虫歯を引き起こしやすいのか、具体例をご紹介しますので参考にしてください。
①歯質が弱い人
乳歯や生えたばかりの永久歯、またリンやカルシウムが少ない歯は、酸に対して弱く、溶けやすいため、虫歯になりやすい性質があります。歯質を強化するためには、フッ素塗布を行ったり、定期的に歯科を受診して検診や予防ケアを受けることが大切です。
②適切な歯磨きができていない人
歯垢ができても、しっかりと歯磨きで取り除くことができれば虫歯を予防できます。重要なのは、磨く回数ではなく「いかに磨き残しなく丁寧に歯磨きができているか」です。磨き癖があり特定の箇所に汚れが残りやすい人や、歯並びが悪くて重なりがある人は、適切な歯磨きを習得するために、定期的なブラッシング指導を受けるのが効果的でおすすめです。
③唾液の性質によるもの
唾液は、歯の表面を洗浄したり抗菌作用を発揮する「自浄作用」に欠かせないものです。また、初期虫歯で溶け始めた部分を修復する「再石灰化作用」も行う優れた役割を果たします。唾液の分泌量が多いと、口腔内を清潔に保つ効果が高まります。しかし、唾液の性質が良い場合に限った話であり、粘性が強く分泌量が少ないと、その効果が十分に発揮されません。良質な唾液が分泌されるよう、よく噛んで食べる、こまめに水分補給を心がけることなど意識してみましょう。
④歯並びが悪い人
奥歯の噛み合わせが深い歯、歯並びが悪い部分は虫歯のリスクが高くなります。奥歯の噛み合わせが深い歯や歯並びが悪い人は、虫歯のリスクが高くなります。歯磨きが行き届かず、歯垢が溜まりやすくなることや、唾液の流れが悪くなることが要因です。②や③の要因を起こしやすいことからリスクを高めてしまうと考えられます。
⑤困ってから歯医者に行く人
「歯が痛くなってから歯医者に行く」という人は、定期的に検診を受ける人に比べて、虫歯になりやすい傾向があります。虫歯は初期段階では自覚症状がないため、痛みを感じる頃にはすでにかなり進行していることが多いです。また、虫歯の治療をしても完全に元の状態に戻るわけではなく、歯を削るほど再発しやすい環境になってしまいます。そのため、早期発見と予防が重要です。
最後に
虫歯になりやすいかどうかは、食生活だけでなく、歯のケアや唾液の量、体質にも関係しています。甘いものや酸性の食品をよく食べる人や、歯磨きが十分でない人は、虫歯のリスクを高めてしまっているかもしれません。一方、唾液がたくさん出る人や、定期的に歯科のチェックを受けている人は、虫歯になりにくい傾向があります。虫歯を予防するためには、バランスの取れた食事と正しい口腔ケア、そして定期検診が大切です。「虫歯になりやすいかも?」とご不安な方は、ぜひ一度当院へご相談ください。